-| 2009年09月22日 |2009年09月26日 ブログトップ

ハウススタジオでの撮影 [フォトルージュ]

すっかりポートレートの楽しさに目覚めてしまった(笑)私は、
6月村尾先生のフォトルージュに参加しました。

撮影場所がハウススタジオ。
いったいどんなところだろう?と興味津々で出かけました。

リビングやキッチン、ベットルームや子供部屋もあるごく普通のおうちが、
そのままスタジオになっていました。

フォトルージュは女性だけの講座ですから、撮影中はそれはそれは賑やか!
とても楽しい撮影でした。ただ、このときの写真を見直すと、
ひたすらハイキーで飛ばすことしか考えていないのがよく分かります。
ハウス.jpg
2ハウス.jpg
33.jpg
大舘圭子1.jpg
ハウス1.jpg
この講座でも優秀賞をいただきましたが・・・・(苦笑)
nice!(5)  コメント(6) 

土屋先生人物講座 実習二回目 [土屋先生人物講座]

今年5月の土屋先生の人物講座、実習二回目。
一回目と同じモデルさんを一度目の実習の反省を踏まえて撮影できるのです。
でも私はいっぱいいっぱいでして・・・・
先生の仰ることもまともに頭に入らない。
講評会に提出したのはこの二枚です。

一枚目、受講生が2人1組になり場所もポーズも自分たちで決めてレフも自分たちで。
時間は5分!とりあえず撮ったという感じです。
二回目2.jpg
この5分制限撮影の部で一番飴を貰ってしまいました。

二枚目はラフモノクローム。自分は良いと思えなかったのですが、
T嬢のお勧めもあってこれを提出、飴を二番目に多くいただきました。
二回目1.jpg

お蔭様で優秀賞をいただきました。
nice!(4)  コメント(0) 

土屋先生人物講座 撮影実習1回目 [土屋先生人物講座]

5月にオリンパスアカデミー、土屋勝義先生の人物講座に参加しました。
写真仲間の友人たちが皆常連で、「土屋先生いいよ~♪」とすすめられ。
それにPIEのフォトアーティストでも土屋先生に指導していただきましたし、
不安ながらも参加してみました。

これが運命の分かれ道(苦笑)
ポートレートにはまってしまうきっかけとなりました。
5月土屋先生1.jpg
5月土屋先生2.jpg
5回コースで撮影は2回ありました。一度目の撮影で撮ったものの中から提出した二枚。
ポートレート初心者の私はどちらも望遠で顔のアップしか撮れませんでした。
というよりどうやって撮ったらいいかわからず、望遠アップ後ろをぼかすしか思いつきませんでした。
幸い結構飴をいただけたのが単純に嬉しかったです。
nice!(2)  コメント(0) 

PIE 2009 [フォトルージュ]

ポートレートと意識して初めて撮ったのはオリンパスのフォトルージュ
(女性だけの写真講座)「モデルズ」村尾昌美先生でした。

何故これに参加したかというと、この頃の講座はPIE2009と連動していて、
この時に「フォトアーティスト」にも参加しましたし(偶然土屋先生のクラスになりました)
授賞発表もPIE会場で行われるものでした。

PIEというお祭りを目一杯楽しみたい気持ちと、
写真仲間が皆参加するというので試しにと参加してみました。

レンズは何を持っていけばよいのか、どうやって撮ったらよいのか、まるで分からず、
全部フォーカスをかけて撮影していました。

モデルズ.jpgモデルズ2.jpgモデルズ3.jpg

一枚目の「冬晴れの休日」を提出し「村尾昌美賞」をいただきました。

nice!(1)  コメント(0) 

ポートレートに興味のなかった頃 [その他]

2005年に初めてデジタル一眼レフをヨドバシカメラに行って購入しました。
カメラの知識はまるでなく、もちろんフィルムの経験もなく、
どのメーカーのカメラがいいとかそんなこともまるで知らず。
なんとなく買ってきてしまったオリンパスのE-330(安かったのです)

最初はお花とか風景とかスナップとか。ポートレートにはまるで関心がありませんでした。
でもその時分、何の意識もなく撮った2枚、今思うとこれもポートレートかもしれない。
記念ということで載せておきます。

うなじ.jpg
紅葉を撮りに行って偶然撮影しているところに遭遇し許可を得て、
後姿を望遠で撮らせていただいたもの。タイトルが「うなじ」
タイトルが良かったのかオリンパス東京支部例会で特選、互選でも三席をいただきました。

天使の翼.jpg
「天使の翼」というタイトルでオリンパスアカデミーで特別賞をいただきました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
-| 2009年09月22日 |2009年09月26日 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。